ふわふわドーム

とんだり、跳ねたり、滑ったり。子どもに人気の膜状トランポリン。

ふわふわドームは、自然の中でのびのびと遊べる膜のトランポリン。1人でぴょんぴょん跳ねたり、みんなでかけっこや鬼ごっこをしたりと、子供が工夫しながら遊び、楽しみながら、体力・脚力を養えます。高い集客力で、全国各地の公園で人気の遊具です。
(日本公園施設業協会のSPマーク認定製品)

製品特長

ふわふわドームは、空気の力を利用した膜のトランポリンです。全国の公園やテーマパーク、ショッピングセンターなどに導入され、子供も大人ものびのびと遊べる膜を活用したファミリーエンターテインメント遊具です。高い人気と集客力があり、有料の公園の目玉遊具としてご活用いただいている例もあります。全国で200を超える導入実績を誇ります。

内膜(饅頭型)を配置した上から外膜を覆い、送風機から地中配管を通して内膜に空気を送ることで、地中で布基盤に固定されたドーム全体を膨らませています。送風機は常に送風し、上に人が乗って荷重が加わると排気口から排気され、ドーム内圧を一定に保つ構造になっています。

導入実績

<屋外向け>ふわふわドーム・屋根つきふわふわドーム

県立秦野戸川公園

御所湖公園

十六沼公園

<屋内向け>インドアふわふわドーム

かしまわんぱく広場

空想こども天国 KIT PLAY

神戸ファッションプラザ

サイン表示・送風設備

「ふわふわドーム」を安全にお使いいただくために、看板の設置や、送風機の設置場所、周辺環境の設備などにも、配慮しています。

安全対策

ふわふわドームは[JPFA-SP-S:2014]適合遊具です

「遊具の安全に関する規準 JPFA-SP-S:2014」P.108~「5.13 跳躍系遊具」として記載されています。

太陽工業はJPFAの「SP表示認定企業」です

SP認定とは(一社)日本公園施設業協会(JPFA)の会員企業が『遊具の安全に関する規準JPFA-SP-S:2014』に準拠して、遊具の設計、製造、販売、施工、点検、修繕を行うことができることを、外部審査委員会の審査により認定しているもので、認定取得のためにはISO9001:2000及びJIS規格に準拠する高い品質管理能力と安全管理能力を要求されます。SPマークは安心・安全な遊具の目印で、SP認定企業のみが表示することを許可されています。

安全対策については、下記の指針・基準に基づき、社内基準を定めています。

以下の項目において、社内基準の設定を行っています。

  • 高さと安全勾配バランス
  • ウレタン緩衝剤の広い範囲での敷設と、周辺安全領域の確保
  • 安全ネットの敷設
  • 内圧設定の指導による反発力の管理
  • 理想内圧設定、配管経路、基礎ボリュームまで連動した膜構造計算に基づく設計など

付帯設備・環境整備

以下の設備の設置を推奨しています

  • 子供が親しみやすく、分かりやすいサイン
  • 保護者の居場所確保(ベンチ・日除けなど)
  • アナウンスや、監視カメラなどによる危機状況の回避など

保証制度について

(社)日本公園施設業協会の「団体賠償責任保険」に加入しています。
加入者:太陽工業株式会社
金額:対人= 3億円/1事故 対物 = 1000万円/1事故
免責:対人/対物共に5万円/1事故
種類:生産物賠償責任保険と請負業者賠償責任保険。または会社単独でも、一般工事組立保険・工事組立保険の他に、生産物賠償責任に加入しています。

ふわふわドーム説明動画

This site is registered on wpml.org as a development site. Switch to a production site key to remove this banner.